寓話 地獄変

                  

山の間を縫ってきた川は、もうここからは真っ直ぐに海に向かいゆったりと流れています。満潮時には河口から五キロも離れたこの街の外れまで水位が上がり豊かな漁場を作っていました。

十数年に一回の大水のときの荒れようなど気配も見せず山裾を耕す農民と漁業にいそしむ勤勉な人たちには穏やかな日が続いていました。

この町は山本の町といい住人は千人余りで、幾重にも重なる山を背に、海を前にして他の村や町とはほとんど行き来がなく、戦国の世にここだけは穏やかな別世界を作っていたのでした。

或とき、河口近くに大きな船が着き、大勢の人たちが上陸しました。その人たちは川岸に土を盛り堤防を築き家を建てて住み着いたのでした。

河口にできた小さな村は舟が頻繁に出入りして、たちまちに人口が増えて外へ外へと幾重にも堤防を築いて家を建て、生き物のように成長していきました。

河口に住み着いた人たちは山本とは違い、荒々しく険悪な空気が漂っていました。

 そしてついに山本の人たちが恐れていた事件が起こりました。農作業をしていた若い女が数人の暴漢に襲われたのでした。

暴漢たちは数を増やし死傷者が出たので、山本の側では弓を取って戦うことになりました。

山本の町の何倍にも膨れ上がった河口の町の誰とも分からない人たちに抗議することもできず、自衛するしかなかったのでした。

農民と漁民だけと思っていた河口の暴漢たちは手ごわい反撃を受けて、数人の死骸を残して引き上げました。

痛い目にあった河口の暴漢たちは自分たちの非を棚に上げて、復讐するといって五百人もの人を集めて攻め込んできました。

備えをしていたと言っても敵の数を数人からせいぜい数十人と思っていた山本の人たちには手の施しようがありませんでした。

男たちはほとんど殺され、命拾いした者はほんのわずかでした。女たちは陵辱され幼い子供を除いては免れたものはいませんでした。

虚脱した女たちの中で、夫を殺され子を殺され、自分も陵辱された女の一人が、弓を取って稽古を始めました。

他の女たちも弓を取って立ち上がりました。強いものは強い弓を、弱いものは弱い弓を取り、それもできない者は弓を修繕し矢を作りました。

皆、もくもくと自分のできることに専念しました。それ以来この赤子と女だけの町からは人の話し声が聞かれなくなってしまいました。

一方河口の町では、山本のほうから流れてくる水源の川に、逃れようとして流された者や身を投げた女たちの死骸がおびただしく流れてきました。

そのうえ疫病がはやり始めたのです。流れ者の町でも良識のある者もいないわけではありません。特に女たちからは強い非難の声が上がりました。

山本の女たちは食料を略奪されたり、焼かれたりしたため、なれない漁業に励んだのですがとても足りません。そこで河口の町を襲い略奪を始めました。

こうして川口の人たちの間にも恨みが積もっていったのでした。

その後月日が経つうちに、山本の女たちのうちに妊娠しているものが多くいることが分かりました。そして毎日のように河口の町に身投げした妊婦の死体が流れてきました。

更に月日が経ち数十人の女が子を産みました。すぐに川に流した者、自分の子として育て始めたもの、それぞれが自分の判断でしたことでした。

へその緒のついたままの赤子の死骸が河口の町に流れ着き、人々はまたもこの町のならず者たちの悪行の結果を見せられたのでした。

非難の的になったならず者達は船に乗って交易に出て行きました。彼らは相手が弱いとみると略奪し、強いとみると騙して、海賊行為を繰り返していたのでした。

幾たびもの航海の結果、河口の町には大きな富がもたらされ、ならず者達はこの町で大きな力を持つようになりました。

十五年が経ちました。山本の町にあの時生まれた子供たちは十四歳になりました。この子達はいつも一緒に行動していました。

猿のように山を走り弓を使って獣を狩り、河童のように川を泳ぎ魚を取りました。まだ小柄な子供たちでしたが、恐るべき戦闘集団に育ったのでした。

ならず者たちのうち若いものが山本の女を襲い、逆襲されたのを機にまたもや五百を超えるならず者が山本の町を襲撃しました。

今度は山本の人たちも負けてはいません。攻めあぐねたならず者達は山本の川上に橋をかけ始めました。

裏側の備えの薄いところから攻め入ろうと言う作戦でした。

橋脚が組みあがるころ山本の子供たちは夜陰に紛れ、河口の町に入りました。

橋梁を渡し始めた夜、河口に舫っていたたくさんの舟が一斉に燃えました。五キロも離れた山本の川上からもその火がよく見えました。

驚きあわてて駆け戻った河口のならず者達は大切な舟を焼かれた復讐のため更に大勢の兵を募り明朝出兵という事になりました。

出兵の朝人々が気がついてみると主戦派の主だったものは屋敷の中で首を切られて死んでいました。

主戦派の荒武者たちが姿無き敵に屋敷の中まで入りこまれ、あっけない最期を遂げたことで町中の人たちを震え上がり、攻めて行くどころではなくなってしまいました。

そのころ山本では、流れの中に上流から綱をつけた木を流して橋脚と橋脚の間に掛け渡し、堰を作る作業が急がれていました。

五百人近い女たちの働きは目覚しく、橋の上流の水位が上がってきました。更に葉の着いた枝が流され草が流されました。

枝や草は渡された木の間をふさぎ、水を堰き止めたので見る見る水位が上がり、女たちの作業は終わりました。

最初に弓を取った老女が言いました。

「まもなくこの水が河口の町を押し流す」

それを聞いて子供たちに知らせなくては、と駆け出した女がいました。数人の女が後を追いました。

駆け出した女たちが半分もいかないうちに堰が切れて、恐ろしい勢いで奔流が女たちを飲み込み、河口を襲いました。

河口の町を取り巻く堤防に奔流が突き当たったときには天まで届くかと思われるほどの水煙が上がりました。

水煙が消え洪水が収まったとき、河口にはもう町の跡形もありませんでした。

最初に弓をとった老女は静かに川に向かって歩き始めました。息子の嫁が叫びました。

「おっかさま、(おかあさま)もう終わりましたのに」おっかさまと呼ばれた老女は振り返りいとおしそうに彼女を見て言いました。

「そう、もう終わったから」そう言って静かに流れに入って行き、間もなく流れに飲まれてしまいました。後を追って入水した者は十数人でした。 (終)