俳句協会事務局長辞任の顛末

 

小山俳句協会の全事務局長病気のため、私が後を引き受けて5年になる。

その間、吟行を二回開催したが参加者が少なかった。役員会に諮ったところ、

「結社ごとに多彩な行事を行っている。句風の違う人たちと一緒の行事には参加したくない。この協会の行事は、市民文化祭への参加と5年に1度句集『おやま』を出版することに限定する」

ということになった。平成12年のことであった。

去年、句集『おやま』第二集を出した。平成12年の事業として、13年の3月、年度末ぎりぎりに間に合わせたのであった。

今年の役員会に先立って、私と一緒に事務局をしているK氏が、

「仲間のAが提案をしたいといっている。役員会に出席させてやってください」

というので、会長の了解を得て出席させた。Aの提案とは、

「この小山市で全国から句を募集するような大きな句会をやりたい。行政や企業に働きかけて資金を集めて有名な俳人、鷹羽狩行を呼んで選句させて大きな賞を出したい。文化祭の行事も(句の)短冊の展示だけでなく、句会をやるべきだ」

という。誰も意見をいわず、

「悪いことではないが無理だろう」

とささやき合うだけで、意見をいう人がいない。

私としては、この時勢に生半可な企画を持ち込んでも相手にされる筈もない。やるなら衆知を集めて奇想天外な企画を練る必要がある。私には自信がない。そこで、

「各結社からスタッフを出してもらって、プロジェクトチームを作り検討してもらいましょう」

と提案して、それが役員会の結論になった。

ところが、スタッフの推薦は1件もなかった。誰もができもしないことに血道をあげる気にならなかったのであった。そればかりか、毎年一番参加者の多い結社からは、脱退される始末であった。

Aから、

「どうなっている。早くしろ。何をしている」

と、矢の催促があった。

「スタッフを出し合って検討することになっていたがどこも出してこない。スタッフを出せない。とはっきり返事のきたところもあるし、そういう行事には反対だといって、脱退したところもある。これは各結社が拒絶したということだ。結社の連合体であるこの協会ではこれ以上何もできない」

というと、

「決まったことをやらないあんたが悪い」

と逆上して私を責める。

「ほかの役員が拒絶した以上、私には何もできない」

と突っぱねると、どういう人が役員になっているのかを聞かれたので、結社の代表が役員で協会は結社の連合体と説明すると、

「私も役員の資格がある」

と言う。自分も結社を持っているので役員だというのである。

今まで、彼自身は会員だが何一つ活動してこなかった。結社を主宰していると言っても、彼の会の会員は協会に加盟してもいない。

「会長にそう言ってみろ」

あまりにばかばかしいのでそう言って突っぱねると、本当に会長のところへ押しかけて大喧嘩をしたらしい。

11月8・9・10日と小山市民文化祭に短冊の展示をしたのだがその前に、

「句会をやる筈だった、なぜやらない」

と、猛烈に責める。

前述のとおり事実上の否決である事を何回説明しようとしても、私の言葉をさえぎって責めたてる。

会長に相談して出展された作品について選句するだけの略式の句会をして、集まった人に問題提起をしてみようとしたのだが、会長の理解が得られなかった。

会長はAのことを、

「できもしない理想論を押し付ける。彼の言うことなど無視すれば良い」

と言うので、

「それならばあの役員会の場で表明されるべきでした。はっきりしてもらわないと事務局としてはやりようがありません」

と抗議したのだが、それに対する答えはなく、Aに対する非難だけを繰り返された。

Aはまた会長宅に押しかけて、句会を開催するよう激しい言葉で詰め寄ったため、会長が、

「勝手にしろ」

と言ったのを逆手にとって私に、自分で投票用紙を作るから応募作品の原稿をよこせと言う。

「まだ作品集を編集中でもあるし、役目として預かった原稿を正当な理由もなしに渡せるわけがないだろう」

と突っぱねると、会長に断ったから正当な理由がある。編集中なら、企画のコンビニでコピーする間だけ貸してくれという。

根負けして、彼の目の前で、応募原稿の便箋何枚、はがき何枚と控えを取って渡した。

30分ほどして、原稿を返しに来ると、こんどはコピー代を1000円補助してくれと言う。

「会として決まったことでもないのに出すわけにはいかない」

と突っぱねた。

するとまた会長の留守宅へ行って、奥さんに1000円の補助を懇願したと言う。

展示は11月 8日 9日 10日の3日間だったが、6日にA氏の紹介と断り書きした、投句のはがきがきた。それも隣県からであった。

一般の投句締め切りは9月30日だった。あまりに集まりが悪いので10月20日まで延ばして各結社の協力を要請し、それでも間に合わなくて最終は26日までずれ込んだのだった。

そのため作品集の編集が間に合わず印刷に出せなかった。

妻に手伝ってもらって私のプリンタで印刷し、11月6日にようやく間に合わせたのだった。

いまさら追加もできないので断るつもりでいると、Aから電話でその分も入れろと言うので、作品集ができてしまったし、いくら何でも遅すぎるそれに、市民文化祭の一環なのだから・・・

と言いかけると、私の言葉をさえぎって自分の言い分だけをがんがん押し付ける。

聞かずに私は電話を切った。

すぐまた電話がかかったので、

「私の言葉をさえぎって、自分の言い分だけを通そうとするのなら、あなたとは話をしない、相手の言うことをちゃんと聞け」

と、しかりつけた。

彼の展示位置は端なので、自分でやるのなら干渉しない。好きなようにしたら良いだろうと言い捨てた。

7日短冊の飾り付けにAも来た。

出品作品をプリントしたものを持ってきて、

「明日の当番は誰だ」

と問う。訪問者にプリントを渡して、選句させるのだと言う。

「反対する人もいて、会としてはそういうことはしないことになっている」

と言うと、

「どうしてあんたは消極的なんだ。俺のすることに何でも反対する」

と、けんか腰で大声を張り上げる。

もう、

「勝手にしろ」

と言うしかなかった。

「8日の朝、Aさんから言われて投句したものですが」

と電話があった。

「短冊が間に合わなかったので、いまから届けます」

と言うので私は、

「いくつものルール違反が重なっているのにAが強引に押し込もうとしているのです。私が預かるわけにはいかない」

と、はっきり断った。

後で行ってみるとAと並んで展示してあった。

10日、取り外しがすんで帰ろうとするとK氏が、

「Aにプリントの費用を払ってやってくれ」

という。私は、

「会員のなかに反対する人もいるのに、費用を払ったら、会員に説明できない」

と断った。K氏は、

「会長が承知したら払ってくれ。これから会長宅へ行く。あなたも来てくれ」

と言う。

荷物を積んで、駐車場を出るのが手間取って、会長宅に着いたときは話が終わっていた。

会長が自分の金を払って、その場を納めることに成ったそうである。わずかな金のことで争いたくなかったのであった。

私は会長とK氏とAの前で、

「この人は相手の話をぜんぜん聞かない。会話が成り立たないのです。こんな人に絡まれたのが災難です」

とAを詰ったが、彼はどこ吹く風であった。

金をせしめたAはK氏と意気揚揚と帰っていった。

請求の内容を見ると、締め切りが過ぎてから出したと言うはがき代まで計上し、合計4300円になっていた。

私はその請求書を預かって、来年の役員会に提出するつもりでいる。

その後彼は、仲間の間で来年は自分が会長になって、全国に呼びかけるような大きな会をやる、と吹聴しているそうである。

ちなみにAのそのときの出句作品の内の一句は、

”英語なら愛すと言える臀呫かな”

と言う句であった。

臀は尻と同じ、呫は舐めるである。トンボが互いに尾をくわえて交尾をしていると言う意味だ言う。

この句を評価する人もいるかもしれない。だが私のように、伝統俳句に馴染んだ者にとっては受け入れがたい。

俳句は世界一短い定型詩である。短い言葉に尽くしがたい想いを込めるのである。そのためには、連想を利用するのが有効な技法である。

この句が誘う連想とは何であろうか。私は字面を見ているだけで気持ちが悪くなった。

こういう人と一緒に句会をしようということが無理なのである。

今年88歳の会長、67歳の私、私と同年輩か少し上のA。いずれも柔軟な思考力を持っているとはいえないもの同士である。それぞれの執念をぶつけ合うようなありさまにすっかり嫌気がさして、事務局長の辞表と協会からの脱退届けを出した。

来年3月役員会の招集まで会長の預かりになっている。

02.12.1