商 売

―トリックプレーあり、  

梯子乗りもあり―  

                                                                                                               鳴沢 湧      

 その年は初めから変な年だった。

   私は看板屋。この年の八月で七十歳になろうとしていた。一月半ばに地域の商工会の新年会があった。その前の年、国や県、市の補助金が合計六十万円ほど出て商工会のホームページを作った。

 商店それぞれのページがあって、商店(会社)名と経営者名だけが書かれている。書き込みができるようになっているが、中身はそれぞれに作らなければならない。

 簡単な書き込みなのにやる人がいない。五十社近い商店、工務店、飲食店などがあり、従業員や家族の中にはできる人もいるはずなのに、経営者自身がやる気がない。

 結局私がホームページ管理係になって半年もたつのに、誰も原稿を持ってこない。 

経営者がその気にならなければ、六十万円の補助金を使ってできたホームページも宝の持ち腐れである。

 誰も利用するつもりのないホームページ係を辞任して、ついでに年三回の飲み会以外に何もない、この商工会からの脱会を宣言して帰るつもりで、気が重いものだから十五分ばかり遅れて会場へ入った。

 この会場は酒類が二時間飲み放題という大衆酒場で、もうにぎわっていた。

 二時間という限られた時間に飲みたいだけ飲まなければ損だ、とばかり浅ましいほどにピッチを上げていた。

 空いた席に着き、正面を見ると長いテーブルの間を従業員が大皿に山盛りの料理を忙しく運び、会員同士の話声が大きくて、脱会の話など改まってできる雰囲気ではなかった。

 正面にごつい感じの五十代くらいの新顔の男が何やら私を見ながら横の人に耳打ちしている。不快に思いながら、知らん顔をしていると、「水野ちゃんまだ現役かい」と、嫌になれなれしく声をかけてきた。

「おれの豪邸へ遊びに来ないか。ビデオを見ながら酒でも飲もうよ」

 返事をしないでいるとだんだんおねえ言葉になって、しつこく誘う。酒の席でけんか腰になるのはみっともないし、「どう逃げようか」と思案しているうちに、暖房の利き過ぎと、一キロも歩いてきた体の温みで汗が出てきた。

 おねえ言葉の男は呆れ顔で言った、

「なにも汗をかくこたーねえだろう」口説いている時と言葉遣いから声まで変わる。喧騒の中で、数人の会員が興味深そうに耳を立てているのを承知の上のことであった。

 変な年明けだなー。今年はどんなことがあるのだろう。シャッターを下ろす店の多い中で、商工会として考えなければならないことがいっぱいあるのに、こんな飲み会だけでいいのか。私は次第に憂鬱になり、二次会の誘いを断って早めに帰った。

 

世の中が不景気のときほど焦らず、うまい話には決して飛びついてはいけない。そんなことはよくよく身に染みていたはずなのに見事に引っかかってしまった。

 

七十歳近い歳になって、看板の取付工事は仕事がきついので仕事を替えようと思った。

自身の住んでいるアパートの一室で、仕事で覚えたパソコンを教えようと教室を開いてみたのだが、生徒が集まらず、看板屋をやめることもできなかった。

数少ない生徒のうちに、二十代か三十歳近い女性が来始めた。パソコンをどんな目的に使いたいのかを聞くと、お店の宣伝ビラを作りたいのだと言う。

簡単なビラを一緒に作って見せて、

「パソコンは全部理解してから使うのは難しいので、理解する必要はありません。自分に必要な使い方が分りさえすれば良いのです。慣れてしまえば楽で、便利でいいものですよ」と説明したのだがその次の教程、ウインドウズの扱い方の説明だけで、

「私には出来そうもありません」と言ってやめてしまった。

 その女性が電話で、

「主人が看板のことで来ていただきたいそうです」という。

彼女の夫は尾形という三十代半ばのクリーニング屋だった。

郊外の自宅の玄関を改装した店舗と、直ぐ近くのスーパーの駐車場の隅を借りた小さなプレハブの店舗と、八キロほど離れた市街の店舗兼工場と三つの店を持っていた。

奥さんと六十年配の母親と二歳くらいの子供の四人家族で、女二人が子供の面倒を見ながら二軒の店の店番をしていた。 

工場兼店舗は尾形自身の担当で、店に客が入ると奥の工場から走ってきて客の応対をする、よくまあと思うほどの尾形の働きぶりを見てすっかり信用してしまった。

初めのうちは応対も変わったところがなく、精一杯依頼された仕事をこなし、私としては尾形からも信用されていると思っていた。

一年ほど経ってから、家の玄関を改造して作った店舗を壊して、出来るだけ奇麗に補修してくれという注文があった。

聞いてみると、離れた別のところに住居兼店舗を作るのでこの家は売るのだと言う。

看板屋は普段から細かい工作に明け暮れている。家の補修などは割に合わないのでやらないだけで、やれば大抵のことはできる。

配管を外した後の穴埋め、クリーニングの仕上がり品の吊りパイプを取り外すなど、看板の仕事と抱き合わせで頼まれれば嫌とも言えないで応じていたのであった。

新しい店舗兼住宅を建てる前に店舗兼工場の入り口のガラス戸に『営業時間と休日の表示』を頼まれた。

見積をしてから字は縁取りをしてくれという。縁取りをすれば手間が二倍以上もかかる。

見積もりをしなおします、と言うとえらい不機嫌である。それでも見積もりをし直してきちんとすべきだった。

小さな仕事だし、まあ良いか、とうやむやにしたのが後で尾形に口実を与えることになった。

値段の交渉にはうるさい人だと思ったが、決まったものはきちんと払うので安心していたのに、こんなことが伏線になるとは気がつかなかった。

新しい住宅工場店舗の建築が始まってそこに大きな看板を作りたいと言う。私としてはそれを期待して、小さなことは言わずにこつこつ仕事をしてきたのであった。

はじめに尾形が示した構想に基づいた見積は概算三百万円ほどになった。

尾形はそんなに出せない、半額くらいでやれという。やり方を変え安く出来るように材料を替え、方法を変えて半額近い価格で承認された。

デザインをするときになって、私がデザインした図形をプリントしていくと、鼻の先で笑う。これじゃ駄目だ、ここが悪いあそこが悪い、と駄目ばかりである。

具体的にご希望を出してください。それに従ってデザインしますと言っても,具体的には言わないで、「相談は有料か」と聞く。

「無料です」と答えるとそれから毎晩私が晩酌を済ませたころ電話で、六キロほど離れた店舗兼工場へ来いと言う。

この仕事は請けないほうが良いかなとも思ったのだが、見積のときに下請けさせる友人、時田に相談していたので、短気な判断で彼を失望させるのもためらわれた。

見積が承認されて材料の手配も始まっているが、今のうちならまだ損失を防ぐことが出来る、と思いながら打切れなかった。

建築が完成近くなってから、ヒステリックな声で、

「建築の引き渡しは今月末日だというのにお前の仕事は間に合うのか」と電話がかかってきた。電話機が唾だらけになるような怒鳴り方である。

工程会議に出たはずだというのだが、私は呼ばれていない。施主からの直接注文だったので、建築工事の工程会議には関係なく、施主の注文に従えばいいはずである。だから工務店からは何の知らせもなかった。しかも、遅れの原因は人をいたぶるようなデザインの打ち合わせである。

 看板の鉄骨、看板面はもうできていて、デザインだけが具体案がないまま延び延びになっていたのであった。

納期に押された感じでようやくデザインが承認されて、施主の言う建築物の引き渡し時期に間に合う状況になった。

その工事は下請けの時田に任せて店舗のウインドの文字を見積した。

何枚かのガラス窓合わせて八平方メートルくらいに宣伝の文字を入れ、それも全部縁取り文字だった。

事前に見積書を提出していたのだが、仕事の途中に文字を変えたい、絵を入れたいと変更があり追加がある。

絵というのは手がかかる。後からの追加では見積もりもし直さなくてはならないのに、またひと騒動になる。面倒なので黙ってやってしまった。

値切られたから、とか無償の追加だからと、いい加減な仕事をすれば仲間内で笑い物になる。こんな時には特に丁寧に心掛けて、施主のための仕事ではなく自分の仕事になってしまう。

一通り済ませて、多少のことは仕方がないと見積書どおりの請求書を出すと、先に店舗兼工場の入り口に書いた『営業時間と休日の表示』に比べて高いと言う。

前回の仕事に比べて云々と言うのなら見積はいらない。そのために見積書を出したのである。

値引きするか、もっと書き足したいことがあるから仕事で追加しろと言う。

古い、壊してしまった店の隅に、あまり有名ではない高校の野球部のトロフィーが飾ってあった。

尾形は腕の太い体格の良い男で、おそらく野球の選手だったのだろう。言い出したら喧嘩腰で絶対に譲らない。全てが勝負だと言うようだった。

仕方なく追加の文字を入れた。その後も別の仕事の追加が続いた。

月が変わったので、終わった仕事の分を請求すると、日にちと時間を指定して集金に来いという。

たまたまその話をしている時、NHKの受信料の集金の人が来た。

尾形はそっけなく、

「NHKは見ないから」と言う。集金の人は、

「見ても見なくても払っていただくことになっています。法律で決まっています」と粘るのだが、見向きもしない。

 その頃「NHKの思想的な中立性に疑問がある」という理由で不払い運動もあったが、それとはまったく関係なく、「見ないから払わない」の一点張りである。

 母親や妻と子に「NHKの放送は見るな」と制限しているのだろうか。普通ならできないことである。

 取引先である私のいるところで、やくざでもないのにこういうことをする、ということが私には信じられなかった。不信はますます大きくなり、話も喧嘩腰になることが多くなった。

指定の時間に集金に行くと、店舗よりも先に完成させた二階と三階の住居に、搬入したばかりの家具を「あっちへ動かせこっちへ移せ」と七十歳近い私を当然のようにこき使う。

その次の集金の時には、工場のごみを私のワンボックスの車に積んでゴミ処理場へ持って行けと言う。いっぱいに積み込んで最後に紙に包んだネギの半分腐ったのを押しこむ。

「臭いから市のごみ収集に出してください」と言っても知らん顔で、バタン! と思いきり力を入れて叩きつけるようにドアを締める。「文句は言わせないぞ」という態度である。

その後も店舗内の洗濯物を吊り下げる鉄パイプをつけたり二階の窓の、外の手すりに目隠しのプラスチック板をつけたりした。むろんこれは別見積もりの仕事である。

プラスチックの工事については材料を切断し、手を切らないように面取りをしたのだが、

「この工事現場以外でした加工費は払わない。ほかの工事屋にも払っていない」と、理由にもならない言い分で取り付く島もなかった。

 建物に照明をつけるときに、どのくらいのワット数が必要かを決められないので、

「ソケットは共通ですから、小さめな電球にしておいて、暗かったら交換できますよ」と、私が言った言葉を盾に、工事の四・五日後に交換しろと言う。

屋外用の散光電球で公換分の金額は二万円ほどになった。請求をしたら、

「交換出来ると言っておきながら請求するのは詐欺だ」と言う。

電球が交換できるとは、大きな電球も使用できるソケットを付けます、と言う意味であることは誰でも納得できると思う。

電線を看板の基礎部分まで、埋設しておくと言う前提で見積もったのに、あまりに値切って断られたらしく、建物から引込み線で繋いでくれと言う。

この工事に幾ら掛かるかとしつこく聞かれても、電気屋に見積させてからでなければ分からないのに直ぐに知りたいと言う。

期限に追われて仕事をしているのに、引き止めて離さないので、

「たいした金額にはならないと思いますよ」

と答えるとあっさり納得した。

おかしいと思ったら請求してから、

「たいした金額ではないから、良いと言っただろう。それを請求するのは詐欺だ」と言う。

 一度アヤのついた仕事は、一度では済まないことが多く、嫌な感じだった。幾日も経った後でトラブルが起きてしまった。

 夜、夕食の後で、尾形から看板の回線がショートして、家中が停電した。子供は怖がるし大変だった。どうしてくれる、といまにも殴りこんできそうな電話が来た。

 店も閉めた後の時間で、看板と照明の電源さえ切っておけば明日でもよい仕事である。

 配線の故障ということもあるし、必ずしも私のミスとも限らないのに、決めつけ怒鳴りつける。

「暗いところではチェックのしようがありません。明日必ずなおします」となんとかなだめた。

翌日、彼は工場へ行っていて店番は母親がしていた。電球を外そうと緩めたとき、電球とソケットの間から水が流れ落ちた。

 ソケットは軒の天井につけてあったので、雨漏りかと思って、店番をしていた尾形の母親を呼んで、見てもらった。

 ソケットを取り付けたビスを外すと小便小僧のように、勢いよく水がほとばしる。水の勢いが衰えるまでに、雑巾バケツ一杯くらいの水が出た。

 私に責任はないと言って突き放すわけにもいかないので、ホームセンターで「水中でも固まる」と書かれた接着剤を買ってきて、まだぽたぽた落ちる水を襤褸で拭いて、直径四ミリくらいのビス穴に練り込んだ。

 この接着剤は、エポキシ系といって、固まると陶磁器のように硬くなる。この時は軒の天井裏がまだ濡れていて、練り込んだ接着剤が水に溶けてぬるぬると手を伝わって落ちる。

 ビス穴三か所にゴルフボール一個分くらいの接着剤を練り込んでともかくビスで留めた。

 後日、電話でまた因縁をつけられたので、

「あれは私の責任ではありません。軒天井の裏に水がたまっていたのが流れ込んだのです。状況はあなたのお母さんに見てもらって、あなたに説明してもらうように頼んだはずです」と言うと、

「この新しい家に雨漏りがしていると言うのか。建築屋を呼びつけるからお前もすぐに来い」と、えらい剣幕だった。

 その時も尾形自身は工場にいてその場にはいなかった。建築屋と私で電球を外したが中は乾いていた。

私には外せなかった軒天井を建築屋が少し開けて、覗いてみた。乾いているのは分ったが様子はほとんどわからなかった。

ソケットを外して見ようとしたが、ビスは動かなかった。エポキシ系の接着剤は強固だった。思ったよりも優れものである。「これは使える」という知識は財産になる。一つ財産が増えたのはせめてもの収穫であった。

建築屋は、

「雨なんか入るはずがない。迷惑な」と私に当たり散らす。

「鉄骨は一日や二日で組めるものじゃないから、雨や露で濡れた鉄骨の水分が少しずつ集まったのではないか」と私が言うと、建築屋がすぐに鉄工場へ電話で問い合わせた。鉄工場の電話に出た人は慣れた調子で、

「そういうことはよくあります。幾日かで小さな隙間から流れ出したり蒸発したりして乾いてしまいますので差し支えないのです」

という返事であった。

困り果てた末に、確信もなく言ってみたことが、そのまま真相を突いていたとは。建築屋も私も呆気にとられてしまった

 私はもう、電話に出るのも嫌だったので、建築屋と鉄工場から電話してもらって、その件は落着した。他にもそういうことが何回もあった。

 請求書はその都度出しても支払いは一区切り毎である。

 一旦仕事に掛かってしまえばひとつが終わらないうちに次が始まる。途中で止めたら一部の踏み倒しではすまない。そればかりか損害賠償の訴訟を起こされることもあるだろう。

始まってしまえば止めるに止められない。

結果的にこの仕事では利益が全くなかった。下請けに支払いして、私の手元には自分の働いた日当にも足りないほどの金額が残った。

はじめから計画的に誘導して言質を取り、クレームをつけて代金の一部を踏み倒された、と訴えても警察では民事不介入と言って取り上げてはくれない。

裁判に訴えようと思ったが、「計画的に誘導して言質を取り、クレームをつけて代金の一部を踏み倒した」という事をどのように証明したらいいのだろう。

「どっちが詐欺だ!このヤロウ」私はそう言ってやりたかった。

 下請の時田が、

「三十年近く仕事をしているが、最悪の施主だ」と言った。

 クレームを受けて交渉するのは私で、時田には直接に迷惑をかけたわけではないのに、

「最悪の施主」と吐き出すように言う。

 そればかりではなく、

「あの家族は変ではないか。母親も奥さんも尾形のいるところでは、私たちに口を利いたことがない。目線も合わせようとしない。おかしいよ」という。

 そう言われてみれば、挨拶はしてもそれ以外には会話しない。私たちに対してだけではなく、尾形の一方的な命令口調の話と簡単な打ち合わせ以外に、会話と言えるような様子を見たことがなかった。

二か月近い工期の間のことである。他人の知らない時間の方が長いし、気にすることでもあるまい、と思っていたがやはり変である。尾形の「家族に対する完全な支配」であり、DVである可能性が高い。

しかし私たち他人に何ができるだろう。

 

こんな手間にもならない仕事の合間にも他の仕事が重なる。

この現場からすぐ近くの工業団地にある得意先は一部上場会社である。この会社の組織が最近頻繁に変わる。組織が変わると発注者が変わる。私は誰のところに営業に行ったらいいのかもわからない状態に戸惑っていた。

 そんな時この会社の、総務課から、

「社名が変わるので、工場敷地内の十か所余りの看板を作り変えてくれ」という注文が舞い込んだ。

総額、二百万円近い仕事で、ありがたいことである。この会社の仕事は三十年も昔、私の脱サラ、創業のころから続いている。

 零細企業の私の見積もりは、大した設備を持たずに小さなものは自分で、手に余るものは仲間に下請けしてもらう、というやり方なので大手の業者に比べると安いらしい。

 もともと会社勤めの営業マンだった私にとっては、会社関係の営業はやりやすい。担当者が困らないようにさえすれば続けて仕事がいただけるのである。

見積もりの条件と現場の条件が違って、費用がかかり過ぎることがあっても担当に泣きこめば、次の仕事で埋め合わせてくれる。尾形を相手の仕事とは比べられない。もちろん担当者との信頼があってのことであった。

 この仕事も納期が短く、手に余る大仕事であったので時田ではなく別の友人に下請けしてもらった。

 仲間内では、下請けを使うときには施主に内緒で、自社の社員を装って作業させる業者も多いが、私は初めから信頼できる友人です、と紹介している。それが当たり前になって、細かい変更などは直接打ち合わせしてくれるので助かっている。

 その間にも細かい、大手の業者では歓迎されないような面倒な仕事が入る。そういうものは全部私が自分で仕上げることになる。

しばらく職人を雇ってやらせていたが、細かな仕事は苦手な職人が多く、結局私自身が手直しすることが多かった。

細かな仕事の方が圧倒的に多く、七十歳になる今年も、月に一回くらい徹夜をしなければならない。

 

 クリーニング屋の仕事が終わって二か月もたってから尾形に呼びつけられた。三か月前、私が初めに指示された看板の設置位置から引っ込めるのだと言う。

そこは市の環状道路で、拡幅が決まっているということで尾形が迷っていたのは知っていたがその時は、

「工事が始まるまでに何年かかるか分からない。かまわないから現在の道路ぎりぎりに立ててくれ」と言われてそうしたのだったが、市役所から厳しい指導があったのだろう。

「お前の作った看板は気に入らないから、移動の際別の看板屋で全面的に作り直す」

 先に、クレームをつけて私の落ち度ではないのがと突っぱねられてから、ことさら意固地になっている。

尾形は手作りのカウンターを、太い腕でガンガンたたきながら、

「その費用を全額請求してもいいのだが、一度は承知したのだから、五万円だけで勘弁してやる。五万円すぐ払え」とガンガン喚きたてる。

 

昔スナックの仕事を、相手が暴力団と知らず、請負してクレームをつけられ、ひどい目に会ったことがあった。

相手に一言もものを言わせず、自分の言い分だけを押しつける。ああいう話術も相当な訓練を積んでいるのだろうと思う。

一度はたまりかねて警察署に相談に行ったが、民事不介入と断られてしまった。

警察では「暴力を振るったか」脅し文句に「明らかな脅迫」がない限り動いてはくれない。

裁判所に支払命令の申し立てをするのが一番の近道で、費用も二千円くらいで済む。

手続き通りに進めれば、裁判の命令はてきめんであった。裁判所から支払命令の通知が届けば、不服申し立てができ、裁判に持ち込むことができるのだが、暴力団はたいてい「すぐ払うから取りに来い」と電話してくる。

支払命令の申し立ても、三十年前に比べると信じられないくらい簡単になった。初めての時、簡易裁判所のカウンターで、

「手続きについて教えてください」と頼んだ時、裁判所の職員は、

「司法書士か、弁護士に書類を作ってもらってください」と言った。

 私は丁寧に言葉を選んで、

「これまでにこの件で損をさせられています。この上司法書士や弁護士に払う金は出せないのです。法律で決まった資格がなくては申し立てもできないのでしょうか」と奥にいる管理職に聞こえるように、はっきりと大きな声で抗議した。

 職員が慌てた様子で、分厚い書式の本を開いて申立書の書式見本を見せてくれた。コピーを頼んでも断られ、高めのカウンターから別のテーブルに持って行くことも断られた。

 書きにくいカウンターの上で初めての支払命令申立書を書いたのだった。

 申立書は二回くらい書いたことがあったが、その後は表になった書類の升目に該当する事項を書きこめばいいようになっていた。

 権威主義的な裁判所も、書類の形式から職員の態度まで大きく変わっていて、驚いたものだった。

裁判になったのは二年前に一度だけだった。

相手は銅貨堂だった。テナントの焼鳥屋の売上金が一度は銅貨堂のレジに入り、月ごとにマージンを差し引いてテナントに清算されることになっているのであるが、その売上金を差し押さえたのであった。

銅貨堂は差し押さえたはずの売上金をテナントの焼鳥屋に支払ってしまい「支払っても違法ではない」と開き直ったのであった。

銅貨堂は豊島区に本店があっては霞が関の裁判所まで行かなければならなかった。

地方裁判所の民事法廷を見たことのある人は少ないだろう。

一段高い所に裁判長と書記官の席があり、向き合って原告と被告の席がある。原告も被告も本人は出ていないで弁護人だけであった。

一件の裁判は、裁判長が事件名と公判の番号を述べ、この件につき裁判の開始を宣言する。原告側弁護人が申立書を読み、被告人側弁護人が、ほとんど例外なくそのまま認め、裁判長が両側に確認してすぐに判決を言い渡す。一件につき十分くらいだった思う。

私の番がくるまで裁判所の、現に裁判をしている部屋の隅の仕切りもない場所の椅子で、五・六件の裁判が行われるのを見ながら待っていた。

裁判官も入れ替わりなしで、同じ原告側弁護人が申し立てをし、被告側も同じ弁護人、申し立てに対して被告側の弁護人が異議を申し立てることは全くなかった。次から次へと判決が申し渡されていく。テレビや映画で見る裁判風景とは全く違う。

ほとんどがクレジットの不払い事件で争いの余地のない訴訟が多く、原告、被告の弁護人が、あらかじめ打ち合わせて、判決という形だけを決めていく、形式裁判でしかないようだった。

私の番が来て初めて原告の私と、被告の弁護人が入れ替わった。

驚いたことに、私と被告側弁護人が席に着いたとき、裁判長が被告側弁護人に、

「広川先生、今日はこちらですか」とあいさつしたのに対して、

「私が出るような案件ではないのですが頼みこまれましてね」と笑いながら答えた。

 これが民事法廷である。私は悲しかった。

 裁判長が被告側の弁護人に裁判長の席から挨拶する。こんなバカなことがあっていいのか。それならば、原告の私にも「始めてお目にかかります。この裁判を担当する裁判長、何がしです」と挨拶するのが筋である。

 公平さ、公平らしさをないがしろにしたら、裁判の権威はない。

 裁判長の位置を一段高くしているのは、原告、被告の言い分を高い位置から公平無私、法に基づいて裁く。法廷の造りはそれを最大限に具現するための装置である。

簡易裁判所はビルの一室であり、映画で見るような重厚な造りではない。

裁判官と事務官の席が、小学校の教壇くらい高くなっているだけである。だからといって、裁判官の意識がその程度に低くなっていいはずがない。

私は謡曲を習い、年に三回くらいずつ二十年ほど能舞台に出していただいたが、舞台に出ればたとえ家元が正面見所に座られても舞台から会釈するようなことはしない。

舞台の上では日常の自分ではないのである。素人が舞台に上がってもそれくらいのことはわきまえている。

「裁判官がその席についていながら、被告側弁護人に愛想笑いであいさつする」

私は呆気にとられてしまった。日本の司法は世界のうちでも良い方と教えられてきたのに、こんなバカな実態がある。

原告、被告が出廷する義務がなく、同じ法曹同士が毎日顔を合わせ、同じような訴訟の処理をしていたら、こういうことになるのかもしれない。原告、被告の出廷を義務付けたら、もう少しまともな裁判ができるようになるのではないかと思う。

この裁判官に腹を立てながら、初めての裁判に緊張していまい、裁判官に抗議することもできなかった。

 ともかく、この時の裁判にも私は勝った。わずかな取りそこなった請負代金の一部を銅貨堂に払わせた。

 

尾形の、こんなバカな要求は断るべきだと思ったが、この調子では、断ったら家まで押しかけてきそうであった。

裁判に持ち込むには手続きがある。その前に大騒ぎをされて近所に聞こえ、悪い評判が立つのは何より困る。クレーマーはどこまでやれば警察が出てくるかをちゃんと知っていて、ギリギリのところまで騒ぎたてる。

そんな事実上の基準が決まっていたら警察が、「ここまではいいよ」と承認しているようなものである。道理がどうあろうと近所や信用を考えていたら喧嘩はできない。

五万円払って、

「これ以上イチャモンつけるなら裁判になります。裁判は慣れていますので、弁護士を頼まないでやります。経験がありますから」とだけ言った。

 つまらない捨て台詞と思いながら、何も言わずにはいられなかった。

 

 工業団地の仕事は順調に終わってさらに、隣の町の商社の依頼で、ゴルフ場の仕事をした。経営者が替わったのでゴルフ場の名称を変えてくれというのであった。

 現場は商社の担当者が測ってくれて、今ある看板の表面に、通称さぶろく(九百九ミリメートル×千八百十八ミリメートル)のアートパネルで作った看板を、重ねて張り付けることになった。

 アートパネルというのは、裏表が白くコーティングされたアルミ板の中に発泡酢酸ビニールがサンドイッチされている。こう説明すると厚い板状のものを想像されるかもしれないが、厚さは三ミリで、軽くて割れにくく、夏の日の暑さにも反らない優れものである。

パネルはペンキで塗装し、寸法に合わせて木枠を作り、その上にきっちり並べる。色違いのマーキングフィルムを文字やマークの形に切って貼り合わせて、大小十組余りの看板を作った。

文字やマークはパソコン画面で作り、プリンタケーブルに繋いだカティングマシーンをパソコンで動かしてマーキングフィルムを切り抜いたものである。

 文字やマークが複数のパネルに広がっているので、パネルを一枚ごとに切り離して、一組ごとにまとめて大きなワンボックスの車に積み込む。

取付工事は、もう一台のセダンに臨時に雇った仲間を乗り込ませて、合計四人で一日の仕事であった。

ゴルフ場への案内看板なので広範囲に散らばって設置されていて、既にある看板の表面にアートパネルを二十センチ幅の両面粘着シートで張り付け、利きどころを鉄板ビスで留めるだけの仕事である。

鉄板ビスというのは、ネジ釘の先がドリルのようになったもので、薄い鉄板に、直接ねじ込むことができる便利なビスである。

鉄板ビスが便利といっても手回しのドライバーでは歯が立たないが、十二ボルトのバッテリーのついた強力な充電ドライバーが使えるので簡単にねじ込めるようになった。

この日はこの充電ドライバーを二丁持っていったのだが、二丁とも途中で充電することなく一日使うことができた。

大きな看板はパネル八枚くらいを、隙間を作らないように突き当てて止めるのだが、思ったよりも能率が上がって、気分が良かった。

一か所、看板の大きさは正確に測ってもらったが、脚の高さを測り間違えて、梯子が天辺まで届かないところがあった。

看板の大きさはトタンを張って作ったものが多いので、トタンの数を数えれば大きさが分るのだが、この看板は窪地に立ててあって、その窪地の草があまりに伸びていたので、草を倒して梯子を立ててみると天辺まで二メートルも足りない。

梯子を継ぎ足すこともできないし、足場を組み立てるにしても、百キロ近いこの現場まで出直さなければならない。

顧客は急いでいる。応援を頼んだ友人にもそれぞれ、明日は明日の予定があるのに、もう一日頼むというわけにもいかない。

思い切って、梯子の両側の縦棒のてっぺんに立って、背伸びしてようやく手が看板の最上部に届いた。看板に掴まっているだけでもサーカスのような危なっかしさである。

本職が電気工事屋の友人がすぐ下まで登り詰め、手を伸ばして私の腰のベルトをしっかりと掴まえてフォローしてくれる。彼は電柱の上での作業に慣れている。

私は片手だけを自由にして、パネルを下からリレーして自由な片手に持たせてもらい、何とか既製の看板の天辺に合わせて張り付けることができた。

梯子の高さは七・五メートル。その梯子をほとんど垂直に立てて、看板と周りの木にロープで引っ張って固定したので、雇った人に上らせれば、完全に労働基準法違反になるところだった。

企業主自身にはこの法律の適用はないのだ

が、けがをしても当然保険は効かない。

その作業が終わってから草の上に座り込んで、商社の人に缶コーヒーをもらって飲んだ。手が震え、膝ががくがくして、しばらくものが言えなかった。

手番に雇ったペルー人に言われた、

「大家さん。もうあんなことを絶対にしてはいけない。危ないよ。奥さんに言いつけるよ。

あなたもう年寄り。年寄りがあんな危ない仕事をするなんて絶対駄目だよ。僕の国にあなたの歳で梯子に登れる人なんていないよ」と叱られた。

そう言われた時には、ちょうど七十歳の誕生日が過ぎたばかりだった。確かにもう若くはない。

全体には順調な仕事で、元請けの担当者も満足してくれたが、一か所、マークの大きさが合わなかった。それだけだから、後で私が一人で張り替えできる仕事だった。

仕事の現場がとびとびだったので、一日がかりで、二百五十キロも走って、作業よりも移動の方がずっと時間がかかった。

 翌日、わずか三十分で出来る修正のために往復百二十キロのドライブをしなければならない。 

途中、大きな川沿いに鮎を焼いている食堂があった。妻を誘うと、鮎にも魅力は感じたが、それよりも、一人で行かせるのが心配だから、と二つ返事で承知した。

 仕事が楽なものだから、二度目の道を前回のように緊張感もなく、景色を見ながら快適にドライブした。

 仕事を済ませて昼食に入った店には鮎はなかった。帰り道の道端に鮎を焼いている店があったので寄りこんだ。

  二匹ずつの鮎を食べると超満腹になった。

大きな鮎で、皮がこんがりと焦げていて、尾も鰭もカリカリに塩がついていた。尾から齧りついて頭だけを残して食べた。(わた)の苦みまでおいしかった。

ゆっくり川面を眺めて、店を出たときには四時ころになっていた。

 前回は眺める余裕もなかった関東平野の果ての地を、ゆっくりドライブするのは気持ちがいい。しかも、大きな川に沿った道、ちょっと離れてゆったりした山が続く、心が広々と開放されるようだ。

「七十歳まで働きたいと思っていたが、もうその七十歳になってしまった。お得意さんがまだ見放さないでいてくださる。ありがたいことだ」と妻と話し合った。

 

その後も忙しい仕事が続いて、年の暮れ近くになっていた。ある日、偶然尾形クリーニング店の、看板工事の下請けをしてくれた時田に出会った。

「同業者の澤田が傷害事件を起こして捕まった」と言う。澤田は私も知っている真面目な職人気質の人である。

 施主がひどいクレーマーだったらしいと言うが、施主に傷害では、言い訳は通らない。まだ忌々しさも忘れられないあの時の、尾形のことを思い出して、

「ああいうクレームのつけ方、言い方は相当訓練しなければできないよ。そういうことを教える人か、研究している仲間がいるのかもしれない」と私が言うと、

「澤田が殴った施主は高校の野球部で、三塁手だったらしい。県の選抜で、二回戦まで勝ち進んだのだが、ピンチになると巧妙なトリックプレーでランナーを騙まし討ちにした。 

応援団も初めのうちはおもしろがっていたのだが、何回もやったものだから白けてブーブー言い出す始末だった。

新聞で、高校野球らしくない汚いプレーだって叩かれたのを切っ掛けに、同窓会から母校の恥だ、と苦情が出てその野球部は解散させられたんだよ」

十数年も昔のことだと言う。私は全く知らなかった。

「そういえば尾形の、前に住んでいた家に野球のトロフィーがあったよ」と私が言うと、

「もしかして、そのトリックプレーの仲間かな」と時田が言う。

 まさか、と思いながら、あの周到なやり方を思うと、あり得ないことではないと思えてきた。

「澤田のことを調べに刑事が来たんだよ。澤田にはしばらく手伝ってもらっていたんで刑事が俺んところへ来たらしい。あの刑事に話してやろうか」

「証拠もなし、じゃなぁ」

「澤田は今度事件を起こした施主と同じ高校を出たはずだ。澤田の方が後輩で三年違いくらいだと思うよ」

「もし、やつらがどこかでトリックの研修をしているとしたらどんな場所だと思う」

「おそらく飲み屋だろう。誰かが聞いていたとしても、与太話くらいにしか思わないだろうから」

「澤田が調べればわかるかもしれないな」

「澤田は捕まっているんじゃないの」

「傷害って言ったって、血も出ないくらいのかすり傷で、もう釈放されているよ。おそらく工事の代金は取れないだろうが、刑事事件で訴訟されるほどのことではないと思うよ」

「澤田から同級生に聞いてみれば、案外簡単に分るかもしれないな」

 そんな立ち話をして別れた。

 大晦日も近くになってから、時田から電話がかかってきた。

「今日の新聞見たかい。あんたの言った通り六人ばかりの、トリックプレーの仲間が毎週飲み屋で、『俺はこうやった』『そういう時はもっとこうやるんだ』って、お互い飲みながらクレーム研修会をしていたそうだ」

 時田からトリックプレーグループの疑惑を聞いた澤田が、三十人以上もの同級生、同窓の先輩後輩に電話した結果、澤田の実直さを知っている友人が協力してくれて、グループのたまり場が分ったのであった。

彼らは高校の先輩がやっている店で毎週集まって議論していたのであった。

あまりに汚い話ばかりで店主が迷惑していた。そのグループに「もう来ないでくれ」といっても平気で笑って取り合わず、困り切っていたときに澤田の友人から問い合わせがあったのだという。

「高校の後輩まで騙したのか」と、怒った店主が警察へ通報したのだった。

 新聞記事は、元高校の野球部員だったこのグループのしたことを、

「1、人を欺いて財物を交付させた者は、十年以下の懲役に処する。

2、前項の方法により、財産上不法の利益を得、又は他人にこれを得させた者も、同項と同様とする」

という、刑法二四六条に該当する悪質な行為であったことを報道した。

そういうやり方を仲間同士で自慢話をしながら「俺ならもっとこうやる、とお互い教え合っていた」という店主の証言があって自供に追い込まれた、と書かれていた。

その飲食店は、カウンターと、襖で仕切られた六畳二部屋という間取りで、客同士の声が、いやでも耳に入るような店なのに、おおっぴらに騙しの手口を教え合っていたということであった。

初めから騙すつもりで誘導して言質をとり、有無を言わせない強引な押し付けで値切ったり、一部の工事について代金を支払わなかった。これはまぎれもない詐欺である。

傷害事件についても、施主の側に極端な挑発があった。わざと暴力をふるうところまで追い込むような侮辱や脅迫があった、とも書かれていた。

傷害事件の加害者として逮捕された澤田が、実は被害者であったことが判明した。

余罪がありそうなので引き続き捜査する」とも書かれていた。

 翌日には刑事が私のところに来て、尾形のことを訊いて行った。刑事の話しでは尾形も仲間で指導者格だったらしい。私では歯が立たないはずだ。

 私は澤田の無実さえ晴れればいいので、尾形のやり口は、ざっと一通り話したが、

「被害金額については計算のしようもありません。私にとっては交渉の結果であり、過ぎたことですから」と言って、被害届は出さなかった。新聞を読んでから、奥さんとおとなしそうな母親の顔が思い出されてならなかったからであった。

 その夜澤田から電話があった。

「しゃちょう、おかげで助かった。ありがとう」と言う。職人の言う、「しゃちょう」は、符丁みたいなものだ。

「良かったじゃないか。請負代金は取れたのかい」と聞くと、

「かみさんと、おふくろさんが土下座して謝って置いて言ったよ。しゃちょうのおかげだよ」とこころなし涙声に聞こえる。

「いやぁ、君が三十人以上もの同級生や先輩後輩に電話した、執念の結果だよ」

「時田から聞いて、死に物狂いだった。おかげで助かった。時田に礼を言うつもりで電話したら、しゃちょうの推理だって聞いたよ。これが暴けなければ、金も取れないばかりか、前科までついて、夜逃げでもしなければならない羽目になった。ほんとにありがとう」

最後は間違いなく涙声であった。私も半年ぶりに思いきり溜飲の下がる思いを満喫した。

ただ、「かみさんと、おふくろさんが土下座して謝って置いて言ったよ」と言った、澤田の言葉がいつまでも心に残った。

 

 いろいろなことのあった一年であった。その頃から受注が減って、翌年から毎年前年の半額以下の稼働になった。今では忘れたころに小遣い稼ぎくらいの注文がある。

 ありがたいことである。

 

「おかげで退屈だけはしなかったわ。いつもはらはらさせられていたから」

という妻の皮肉には、

「俺の大切な友人は、ちゃんと定年間際まで勤めて、死んでしまったよ。それに比べれば俺はまだちゃんと生きている」

と答えることにしている。

 脱サラで、遮二無二働いてきた。その間に骨折が二度、小さな怪我は数え切れない。

「まだちゃんと生きている」というのは紛れもない本音である。

息子たち夫婦の勧めで半年聖書の勉強をし、そのあと日曜日ごとに教会へ通っている。

御言葉を聞いて私は知った、

「俺はまだちゃんと生きている」

と言うのは傲慢な言い方で、教会で祈るときを持てるのは、私の知らない昔から主がお導きくださり、お守りくださったからである。

 

去年は晩婚だった一人息子に女の子ができて、ようやくお祖父ちゃんになれた。

孫が初めて覚えた言葉は、

「アーメン」だという。

長生きしなければ割に合わない。 

今年は無事健康で喜寿を迎えることができた。

 

父なる神様。御子イエス様。聖霊様。

感謝します。       アーメン

(完)